九州大学工学部地球環境工学科
船舶海洋システム工学コース
九重研修旅行(2008.10.17〜18)
参加者:約150名(教員含む)
人数等の都合でスクールバスは使わず大型観光バス3台で移動
10月17日(土)
- 8:40 伊都キャンパス ウエスト4号館西側バス転回場集合
- 9:00 九大学研都市駅前経由
- 10:50 大分自動車道 山田SAにて休憩
- 12:30 九重・登山口(牧の戸峠)到着、登山(別動隊はレクリエーション)
- 17:30 九重研修所到着
- 17:30〜18:30 入浴
- 19:15〜19:45 講演会(長谷川先生)
- 20:00〜21:00 懇親会(食堂)
- 21:00〜 山の家にてグループディスカッション
10月18日(日)
- 7:30〜8:30 朝食
- 9:30 研修所出発
- 11:00 大観峰到着
- 12:30 九大へ向け出発
Images
以下は木村が持っている画像
九大学研都市駅での集合の様子

バス車内の様子

山田サービスエリアにてお手洗い休憩中

20分も走らないうちになぜかもう一度トイレ休憩

九重山へ登山開始

山頂でくつろぐ。今年は天気が良かった

山小屋の前

豚汁部隊

今年の豚汁。オーソドックスだがとてもおいしかった。

列を作って皆豚汁をもらっています

豚汁食べたらもう下山するしかやることがない

登山口でくつろぐ

アイスでも食べよう

研修所に到着

研修所で夕食

夕食は毎年恒例の冷めたトンカツ定食
ちなみに昨年(2007年度)の夕食
先おととし(2005年度)の夕食
おととし(2006年度)は研修所の都合によりオードブルでした
講演会
懇親会
グループディスカッション
朝食

毎年恒例の貧祖な研修所の朝食メニュー。これも何十年と変化していないそうだ。
今年(2008年度)の朝食
昨年(2007年度)の朝食
おととし(2006年度)の朝食
先おととし(2005年度)の朝食
こうまで頑なに変わらないと、ずっと変わって欲しくないような気さえしてくる
研修所を出発し、予定を変更して大観峰へ

研修所特製お弁当
これも何十年も変わっていないそうですが、2007年度はお弁当代が見学料に充てられたためお弁当は無しで、
2006年度研修所の都合により例年とは異なるお弁当でした。やっと元にもどりました?
2005年度の九重研修でのお弁当

九大への帰り道

九大学研都市駅へ到着。私はここで降りて帰りました。

皆さんお疲れ様でした。